カメラの構図、三分割法とは?初心者でもすぐ実践できる撮影テクニック

いつも撮る写真がなんだかイマイチだよなぁ…。でも一体どこを直せば良い写真になるんだろう?

「ピントも合っているし、明るさも十分。なのにイマイチしっくりこない…」

撮った写真を見返したとき、そんな風に思ったことありませんか?

写真を撮るポイントとして「ピント」「明るさ」も大事ですが、さらにもう一つ「構図」を考えることも重要です。

そこで今回は、ほんの少し意識するだけで写真が劇的に良くなる「三分割法」という構図をご紹介します。

写真を撮る上での基本的なテクニックなので、これを覚えておくだけでも撮る写真が何倍も良くなりますよ(^^)

この記事を書いた人

つな

カメラ歴13年のハイアマカメラマン(自称)。現在の愛機はFUJIFILM。
このブログでは写真のある生活をコンセプトに、撮影が上達する知識や技術、カメラ用品、サービス、撮影スポットなどを紹介しています。
さらに詳しく

目次

三分割法とは

三分割法とは、縦・横に写真を三分割して、それを基準に被写体の配置を決めるという方法です。

その方法は大きく2つあります。

三分割法のテクニック

  1. 」を意識して撮る
  2. 交点」を意識して撮る

実際に例を見てみましょう!

①「線」を意識して撮る

三分割法の基本のテクニックとしては、「線」を意識して撮ることです。

まず下の写真をご覧ください。

三分割法で撮影した写真

こちらは三分割法で撮影した写真です。

実際に線を引くとわかると思いますが、一番下の横線と丘の線が重なるようになっています。

三分割法で撮影した写真

このように写真を縦・横三分割したときに、その線を基準に余白を決めると、パっと見でバランスの取れた写真になります。

逆に下の写真は意図的に構図を外してトリミングした写真です。

構図を外した写真

なんだかしっくりこないのがわかるでしょうか。
比べてみると、三分割法を意識した写真のほうが美しく見えると思います。

三分割法を意識した写真
構図を外した写真

②「交点」に被写体を置く

こうひとつの三分割法のテクニックとして「交点」に被写体を置くことです。

まず下の写真をご覧ください。

三分割法で撮った写真

こちらの写真は三分割法の構図を意識して撮りました。三分割した線を引いてみましょう。

三分割法で撮った写真

このとき一番右上の線が交わる「交点」に、ちょうどピントが合った花がきているのがわかります

線が交わる付近でピントが合っている

このように線と線が交わる点にメインの被写体を配置することで、バランスの取れた写真になります。

逆に、以下は意図的に構図を外してトリミングした写真です。

構図を外した写真

比べてみると三分割法を意識した写真のほうが、バランスが取れていますよね。

三分割法を意識した写真
構図を外した写真

縦構図にも三分割法

縦構図も同様に三分割法が使えます。考え方は横の構図と全く同じです。

三分割した線を意識して被写体の位置を決めます。

ガイド線でさらに三分割法を極める

構図に慣れないうちは、画面設定でガイド線を表示させるとわかりやすいです。

一眼カメラのガイド線表示設定(例:OLYMPUS)

また、スマートフォンでも設定できます。
日頃から構図を意識して撮ることで、上達が早くなるはずです!

iPhoneカメラのガイド設定(グリッド)

構図を意識するだけで写真は変わる

メインとして撮りたい被写体にピントを合わせるのは当たり前ですが、メインの被写体をどこに配置するのかというのが構図の基本的な考え方です。

構図の中でも三分割法は一番使いやすく、簡単に写真のバランスを取ることができます。

しかし「三分割法だ!」といって、必ずしも被写体を線ピッタリに合わせなくても良いです。風景によってはあえてズラすこともあります。

「こういう構図だとバランスよく綺麗に見える」という基本を覚えておくと、応用がききやすくなりますよ。

ぜひ参考にしてみてください(^^)

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次