東京の東に位置し、千葉と埼玉と隣接している葛飾区。
葛飾と言ったら一番最初に思いつくのはこち亀の舞台である「亀有」。
”こちら葛飾区亀有公園前派出所”というインパクトのあったアニメは、小学生の頃から馴染みのあるタイトルです。
また同じ葛飾区にある「柴又」は”男はつらいよ”の舞台になった場所。
今回はそんな葛飾区にある亀有と柴又を訪れました。
亀有
亀有駅があるのはJR常磐(じょうばん)線。
千葉寄りの東京であり、都心へは東京メトロ千代田線とも直通するため利便性は高そうな駅です。
ちなみにこち亀がなぜ亀有なのかというと、作者の松本先生が亀有出身だからだそう。
あと「亀」と付く地名はなんだか趣がありそうな感じがするんですよね(超個人的に)。
南口方面
JRの駅を出ると、南口のバスターミナルに「両津・中川・麗子のお出迎え像」が立ってます。
駅前を始め、いたるところにこち亀の銅像がある亀有。
南口の方はイトーヨーカドーなんかもあり、割と栄えてるイメージ。
北口方面
南口と打って変わって、北口はやや落ち着いているイメージ。
少し情緒を感じる商店街や、シャッターが降りてくたびれた建物なんかもありました。
駅から5分ほどのところにこち亀のタイトルにもなっている「亀有公園」があります。
勝手にもうちょっと開けてる公園を想像してたのですが、辺りをマンションに囲い込まれています笑。
ちなみに公園自体は実在するのですが「公園前派出所」は実際にありません。
柴又
亀有からほど近い場所にある柴又。柴又駅があるのは京成金町(かなまち)線です。
京成金町線は「京成高砂」「柴又」「京成金町」の3駅しかなく、東京では珍しい単線。
柴又は唯一の中間駅且つ「男はつらいよ」の舞台であるため、短いながらも観光客の利用が多い路線のようです。
駅のホームから男はつらいよ一色。ファンにはたまらない場所だと思います。
ちなみに私自身「男はつらいよ」を全然見たことがないです笑。寅さんくらいはかろうじて知ってるけど、、。
帝釈天参道
帝釈天参道(たいしゃくてんさんどう)は柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)というお寺に続く参道。
駅前からすぐのところに位置し、下町情緒の空気感が漂う屈指のスポットです。
柴又帝釈天
参道を抜けると柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)というお寺に着きます。
17 世紀創建の寺院で、現在は改修された建物らしいです。
けっこう外国人観光客の方もいて、そういうスポットでもあるんだぁと思いました。
下町とは言え、柴又をチョイスするのはなかなか渋い気がする。笑
柴又の商店街
駅を出て参道と逆側の通りにはちょっとした商店街があります。観光地とは打って変わって地元感が漂いますね。
まとめ
こち亀のアニメを見ていた時に流れてた「葛飾ラプソディー」。
「葛飾亀有」「葛飾柴又」「帝釈天」などというワードが歌われていたけど、今回初めてその土地に行き、実物をみることができました。
今度からこの曲を聴くときは一層情景が浮かんできそうだ。というか久々に聴いたらなんかエモすぎて泣けてきたわ…笑
コメント