【実機レビュー】XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR【FUJIFILMの便利ズームレンズ】

  • URLをコピーしました!

FUJIFILMの高倍率ズーム、一本持っていればあらゆる撮影が可能なレンズ。
それが今回ご紹介する「XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」です。

とりあえず便利なズームレンズが一本欲しくて、FUJIFILMで真っ先に手にしたレンズになります。

このXF18-135mmを実際に使った感想や特長、作例を交えて詳しく解説していくので、レンズを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです!

この記事を書いた人

つな

カメラ歴14年のハイアマカメラマン(自称)。現在の愛機はFUJIFILM。
このブログでは写真のある生活をコンセプトに、撮影が上達する知識や技術、カメラ用品、サービス、撮影スポットなどを紹介しています。
さらに詳しく

目次

主な仕様

発売日2014年7月5日
定価124,000円
レンズタイプ高倍率ズームレンズ
レンズ構成12群16枚
焦点距離18~135 mm
最短撮影距離標準 0.6m – ∞
マクロ 45cm – ∞
開放F値F3.5 – F5.6
フィルター径67mm
最大径 x 長さ75.7mm × 97.8mm
(望遠時は158mm)
質量490g
XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRの仕様

現在は新品価格約90,000円、中古だと約52,000円ほどで購入することができます(2022年11月時点)。

レンズ名にもある「R LM OIS WR」という表記はそれぞれ以下のような意味です。

  • R … 絞りリング付き
  • LM…静音、高速、省電力なオートフォーカスを実現するリニアモーター内蔵
  • OIS … 光学式手ぶれ補正搭載
  • WR…防塵・防滴仕様

こうしてみると、機能面ではかなり充実しているレンズですね!

外見

レンズプロテクターをつけています
側面には2つのスイッチ付き

側面についているスイッチは「手ぶれ補正」と「絞り」のスイッチです。

  • 手ぶれ補正…OISが「ON」だと手ぶれ補正ON。
  • 絞り…丸いマークだとレンズの絞りリングで絞りを調整可能。「A」だとプログラムオートになります。
高倍率ズームなのでやや大きめです
X-E4に装着
付属のレンズフード装着

小型の本体だと少し頭でっかちにはなりますね。X-E4もこのくらいのレンズまでが許容範囲でしょうか^^;

またX-E4のようなグリップのないカメラに高倍率ズームをつける場合は、外付けのハンドグリップを装着すると安定感が増すのでオススメです。

created by Rinker
富士フイルム
¥10,800 (2025/01/15 14:25:38時点 Amazon調べ-詳細)

自分は以下のサードパーティ製のグリップを装着しています。

特長

XF18-135mm(27.9mm f4.2)

XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRの特長は主に5つです。

XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRの特長

  1. 一本で広角〜望遠まで撮れる便利ズーム
  2. 手ブレ補正搭載
  3. 防塵防滴
  4. 軽量・コンパクト設計
  5. 高速・静かなオートフォーカス

1. 一本で広角〜望遠まで撮れる便利ズーム

XF18-135mm(135mm f5.6)

XF18-135mmの一番の特長はやはりコレですね。このレンズを一本持っていればさまざまな撮り方ができます。

荷物を極力減らしたい・レンズ交換がめんどくさい。だけどいろんな画角の写真を撮りたい」というワガママ欲張りさんにはピッタリのレンズです。

またXマウントの高倍率ズームとしては他にタムロンの「18-300mm(F3.5-6.3)」、最近発売された富士フイルムの「XF18-120mm(F4.0通し)」が選択肢としてあります。

タムロンは300mmまでズームできるレンズです。ただその分レンズの長さがXF18-135mmと比べて28mmほど長くなっています。
撮影する被写体によっては選択肢としてこちらのレンズもありですね。

最近発売された富士フイルムの「XF18-120mm」は電動ズームができるレンズなので、動画撮影にも使う場合はかなり優秀だと思います。ただお値段は高めです。

2. 手ブレ補正搭載

XF18-135mm(19.5mm f3.6)

高精度のジャイロセンサーを搭載しているため、歩行や呼吸によるブレや低速シャッターによる手ブレを補正してくれます

望遠側だと手ブレの影響をかなり受けやすいので、補正機能があるのは嬉しいですね。

またXF18-135mmのデメリットとして、F値が3.5-5.6とやや高めです。そのため暗い場所など、シャッター速度が長くなりがちなシーンでも手ブレ補正の恩恵を大いに受けることができます。

3. 防塵防滴仕様

XF18-135mm(18mm f8.0)

XF18-135mmは20ヶ所にわたるシーリングを施すことで防塵・防滴構造を実現しています。

雨天やグラウンドなどの砂埃が舞う環境でも、ある程度気にすることなく撮影可能です。防塵防滴仕様があるだけで、レンズの故障率も減るので安心度が増しますね。

4. 軽量・コンパクト設計

XF18-135mm(30.9mm f4.3)

18〜135mm(35mm換算で27mm〜206mm)までカバーしている高倍率なレンズにもかかわらず、かなりコンパクトに設計されています。

質量も約490gなので、使用するカメラによっては1kg以下に抑えられます。

レンズ(とカメラ)の重さは撮影時の負担になるため、軽い方がフットワーク良く撮れるのも事実です。重いと疲れてきて、だんだん撮影意欲も失われてきてしまいますからね…^^;

5. 高速・静かなオートフォーカス

XF18-135mm(135mm f5.6)

レンズによってはフォーカスを合わせる際に「ガガッ」とけっこう音が出るものもあるのですが、XF18-135mmはかなり静かです。

またオートフォーカスが合致する速度も遅いと感じることはありませんね。

気になる点

XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRの気になる点を挙げると、以下の2点です。

  1. 絞りリングに絞り値が刻印されていない
  2. ズームリングの望遠側が硬い

1. 絞りリングに絞り値が刻印されていない

絞りリングこそは付いていますが、XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRはレンズに絞り値が刻印されていません。

刻印されているのは焦点距離のみ
絞り値が刻印されているレンズ(例:XF16-55mmF2.8 R LM WR)

絞り値の確認はモニタで可能なのですごく不便ということはないですが、電源を入れない限り、設定されているF値がわかりません。

咄嗟の撮影時なんかは、レンズで目視できたほうが便利かなと思います。

2. ズームリングの望遠側が硬い

個体差があるかもしれませんが、望遠側、特に135mm付近に到達する際のズームリングの動きが若干硬いです。

一気にグッと回せば全然問題ないのですが、100~135辺りは微調整しながらゆっくり回すのが難しいですね。

XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRの作例

私が実際にXF18-135mmを使って撮影した写真をもう少しご紹介します。
使用カメラはX-E4。フィルムシュミレーションはクラシックネガで撮影しています。

XF18-135mm(18mm f8.0)
XF18-135mm(58.9mm f5.0)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(46.6mm f4.7)
XF18-135mm(18mm f3.5)
XF18-135mm(18.5mm f16)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(36.6mm f4.5)

XF18-135mm(18mm f16)
XF18-135mm(62.4mm f11)
XF18-135mm(18mm f3.5)
XF18-135mm(18mm f3.5)
XF18-135mm(49.4mm f6.4)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(18mm f22)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(18mm f3.5)
XF18-135mm(135mm f5.6)
XF18-135mm(122.6mm f5.6)
XF18-135mm(18mm f5.6)
XF18-135mm(52.4mm f5.0)

ズーム領域がかなり広いので、様々な画角を切り取ることが可能です。
そしてこの高倍率ズームレンズを持ってしまうと、他のレンズの出番が少なくなる可能性があります…笑

それだけ便利でおすすめなレンズです。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次